女遊びと金稼ぎの特訓部屋

https://note.com/luna_jap

人生は成功してから楽しめばいい

 

異性は魅力的ですが、
付き合うのも別れるのも、それなりにストレスになります。

大学時代は彼女がいて、週一くらいで会っていました。
一回会うと8時間くらい一緒に過ごして、楽しかったし幸せだったけれど、
一方で「あー、今すぐ問題解きたい!電卓に触りたい!」なんて思っていました。

当時私はかなり勉強していましたが、
敵はみんな頭がいい、ガチで強いラスボスみたいなやつらばかり。
彼女といながらも勉強のことが頭から離れませんでした。

大学三年のとき、国家試験の一ヶ月くらい前に別れるかどうかで
彼女と初めてケンカをしました。
でも結局付き合い続けて、最終的に別れたのは私が就職した頃です。
会社が東京にあるので、彼女とは遠距離になったからでした。

私の経験を踏まえていうと、
目標達成までは、彼女はいないほうがいいんじゃないかと思います。
彼女がいるとどうしても遊んでしまうし、
彼女にも寂しい思いをさせてしまうからです。

青春なんていうものは目標を達成してからでいいんです。
大学受験も会計士試験も一年に一回だけ。
受かるのと落ちるのとでは、天国と地獄ほどの差があります。

私は18歳から23歳までは本当に遊んでいません。
浪人時代の2年間は6時から夜中の3時まで、
国家試験の3年間は6時から24時まで、
ひたすら勉強することを5年間続けていました。

成人式も行かなかったし、花火大会なにそれ?って感じです。
祗園祭の時期はキツかったですね。
お祭りに行きたかったからではありません。
観光客が押し寄せて、いつも勉強していたファストフード店も座れなくなるし、
一分一秒が大切なのに、街が混んで移動に時間がかかってしまうからです。

「なんでそんなに勉強してんの?」ともよく聞かれました。
理由を説明しても、理解されないのはわかっていたので適当にあしらっていました。

私はただ、ひとりでNEW WORLDを生きていたんです。
普通の青春なんかいらなかった。

まだ結果が出ていないのに遊んでばっかりでは、
目標達成は難しいでしょう。

そんなんじゃ人生楽しめない?
いいんです、あとからガンガン楽しめば。
今となってはむしろ、この勉強に費やした5年間が
私にとってのかけがえのない青春になっています。
人生においてそこまで勉強した時期はないからです。

 

 

 


 

パソコンを買い替えれば収入が上がる

パソコン操作を徹底的に速くするためには、
半年に1回くらいを目処に新しいパソコンに買い替えるべきです。

理由は、パソコンは経年劣化により動作が遅くなるからです。
あまり気がつかないかもしれませんが、
1年に1回程度の買い替えでは相当遅くなっています。

私はデスクトップの操作が少しでも遅くなったら、すぐに買い替えます。
見た目はほとんど変わらない、特に新機種でもないパソコンを何台も持つのは
お金の無駄だと考えるかもしれませんが
私からするとそういう人は時間の価値をわかっていないとしか思えません。

例えば、パソコンが遅くて結果的にトータル1日1時間作業が遅れたとしましょう。
すると会社員として時給換算で1時間2000円ほどもらっている場合、
平日だけで1ヶ月約4万円もの損失です。

仮に毎日パソコンを使っていて、時給が3000円程度で、
1日2時間遅くなるとしたら、それだけで1ヶ月約12万円分損をしたことになります。
これではもう、すぐに新品に替えた方がよっぽどお得です。

たいていの人はパソコンが壊れるまで、一世代前のものをずっと使い続けていますが、
まだ使えるから大丈夫というものではありません。
パソコンは消耗品だと思ってください。

ですから、半年経ったら強制的に買い換えることにして、
もう買う日を先に決めておくといいでしょう。
例えば冬と夏のボーナスが出たら、毎回買い替えるようにする、といった感じです。

意外とパソコンは高く売れますから、下取りに出して購入すれば、
それほどお金がかかるわけでもありません。
新しいパソコンを使うと、ウインドウを開いたり閉じたりするだけでも、
明らかに速度の違いを感じるはずです。
自分のパソコンであれば、買い替えは必須です。

ただ、会社のパソコンは勝手に買い替えるというわけにもいかないでしょうから、
少しでも速度を速くするために、定期的にメンテナンスするようにします。
3ヶ月に一度程度は不要なファイルをまとめて捨てたり、
メンテナンスソフトを使ってクリーンナップするほか、普段からゴミ箱を空にしたり、
ソフトのアップデートをしておきましょう。

大事な仕事道具であるパソコンのメンテナンスをしているかどうかは、
かなり重要なポイントです。
これを怠っている時点で、仕事のスピードに差がついていると思ってください。

 

 


 

スケジュールは自分で決めた予定で埋めろ

ついダラダラして時間の管理がうまくできない、
毎日あれこれ予定があって忙しいわりに何もできていない気がする・・・。

そんな悩みを持つ人も多いと思います。
私自身、数多くのビジネスに携わり、とにかく人に会うことも多く、
さらには本の原稿も執筆するため、
どうやってスケジュールを管理しているのかと聞かれることがありますが、
私がやっている中で人と違う点があるとすれば、
「まず自分がやることを予定に入れる」というのがあります。

普通はカレンダーに入れる予定は、
人とのアポイントやイベントの予定だと思いますが、
私の場合は以前から、今やるべきこと、明日やるべきこと、
と自分自身の行動も予定としてスケジュールに書き込んでいました。

そうするとどうなるのかというと、
毎日何も予定がないということがない、
常にびっしりスケジュールが埋まる状態になります。
すると誰かから「明日の19時、空いてますか?」とか聞かれても
「明日は予定があるから」と断れる習慣が身につきます。

これをしておかないと、
スケジュールを見ても空いているから、
いつも時間があるような錯覚状態になり、
結局人の誘いに乗って何もやらなくなってしまいます。

だから、朝は7時半から朝活、夜は18時半に会社を出て、
19時にスタバで夜活・・・と毎日グーグルカレンダーに予定を入れておいて、
その時間になったら常にスマホのアラームが鳴るような助湯隊にしておくといいでしょう。

私が起業準備しているときも、朝6時から夜24時までびっしり予定を入れていたので、
誘いは全部バッサリ断りました。
そうしているうちに、だんだん暗闇の中で一人だけ光っている状態、
「あいつはちょっと違うよね」みたいになり、
そのうち「あいつを誘ったら申し訳ない」という感じで最初から誘われなくなりました。

ここまで到達すると、もはやどんな誘惑も来なくなりますが、
普通に生活をしていればあらゆる誘惑や邪魔が出てくるはずです。
それを断ち切るには、常に自分の行動に対する予定を入れておき、
定時になったら「じゃあ、予定があるから」と自分の時間を大切にすることです。

「何の予定があるの?」と人から聞かれたら、
「資格の勉強があります」「まだ仕事が残っているので申し訳ありません」
など、とにかくこいつは忙しいやつだなという印象を植えつけるようにしましょう。
それを繰り返していると、次第に誘いが無くなります。
また、親しい友人にはあらかじめ言っておくのもいいでしょう。

ただ、ある程度自己管理もできるようになり、
たまにはちょっと楽しみたい場合は、すべての誘惑を断る必要はないかもしれません。
その場合は、朝活・夜活の30分間だけ集中すれば、
遅れて飲み会に出るなり、美味しいものを食べに行ったり、
息抜きをするのもいいでしょう。

 

 

 


 

成功者は自分の仕事より他人からの仕事を優先する

仕事の効率化を考える際には、実は自分だけではなく、
チーム全体がうまく回ることを考えるのも重要です。

例えばやるべき仕事を考えたときに、
自分だけが関わる仕事というのは意外と少なくて、
周囲から振られる仕事というのがそれなりにあるはずです。

では、自分の仕事と他人から頼まれた仕事、
これはどちらからやるべきでしょうか。
私は、基本的には他人からの仕事を優先的にやるべきだと思います。

その理由は何か。
では仮に、私が今とても忙しくて、
全力で自分の仕事に取り掛かっていたとします。
そこへ出版社から電話がかかってきて、
「本を出す件ですが、企画会議が3日後にありまして、
そこで話がまとまれば8月上旬に本を出せますが、
次の企画会議は1ヶ月後になりますので、
その分遅くなってしまいます」と言われたらどうでしょうか。

3日後まで自分の仕事でいっぱいだとしても、
今企画案を出さなければ本を出すのが遅れてしまいますし、
何より、本来3日後に企画を用意しようとしている
出版社の人がやることがなくなって困るわけです。

だから、人に何かを頼まれたときは、どんなにいきなりでも、
自分の仕事で忙殺されていても、まずは全体の流れが止まるかどうかを見極めて、
止まるくらいならそちらを優先する、という思考が大切です。

もちろん、どのくらいの重要度か、どのくらいその作業に時間がかかるのか、
それらにもよりますが、仕事の流れを止めないことが大前提だからです。

例えば会議でも、1時間後の会議のプレゼン資料を上司から
「時間がないので、今すぐ手伝ってくれ」と言われて、
「今この仕事をしているので、ちょっと厳しいです」と断ったり、
適当にやっつけで作ったとしたら、1時間後のプレゼンは悲惨な結果に終わるでしょう。

そこまで重要でない仕事でも、
コピーとりは優先度が低いからといって
今の仕事優先で10分後の会議の資料をコピーしない人も、
効率的に仕事ができる人とは言えないと思います。

5分、10分で終わるような仕事は、
いくらいきなり振られた仕事であっても、少し優先度が低くとも、
全体の仕事が早く終わるためにはすぐにやってしまうべきです。

多くの人がそこを勘違いして、自分の仕事が終わるまで人の仕事を後回しにしますが、
私はやめたほうがいいと思います。
そうすることで全体の流れを止めてしまう、
そのことが結果的に非効率だと理解するべきでしょう。

 

 


 

コミュニケーション形成は大事な仕事

指示出しをしたり、仕事を任せる際も、
単純に「これをやっておいて」と言うだけではいけません。

何がダメかというと、そこに理由がないからです。
理由がなく単純にやらされている仕事と、
こういう理由があってあなたの今後の成長につながるからやってほしい、
と言われる仕事では、相手との関係性が全く変わってきます。

例えばパワーポイントの資料作りを頼んだとして、
「あなたにこれを任せたのはいずれ2、3年後に
人前で話すような仕事をするときに必要だろうし、
今のうちからやっておいた方がいいと思ったから」
と理由を説明していれば、単に仕事を振られたとは思わないでしょう。

あるいは同僚に、
「自分は今こっちのプロジェクトに時間を使わないといけないから、
この仕事をやってくれると他の人たちも助かる」と言って一緒に頑張れば、
お互いに気持ちよく仕事ができるでしょう。

こうしていい関係性を構築していれば、
時に相手が「何でそんなことを私に頼むのですか?」
と感じるような仕事が発生したときも、
嫌な顔をせず手伝ってもらえるはずで、
頼む側も頼みやすくなります。

仕事はチームで動くことがほとんどですから、
やはりチームワークが良好な方が仕事は早く終わるのです。
そういう意味では、チームでコミュニケーションを取るのも重要な仕事です。
万が一あなたが人見知りで、会社でコミュニケーションを取るのは本来の仕事ではない、
自分がきちんと仕事をしていればそれでいい、などと思っていたら、
それは間違いです。

仕事を早く終わらせたいのであれば、
人見知りは直さないといけない、と私は思います。
上司や同僚、後輩と意思疎通ができなければ、
いい仕事はできないからです。

人見知りで上司に質問できず、
指示された書類を何も聞かずに作って提出したら、
全然意図と違って最初からやり直しになった・・・。
そんなことの繰り返しになるでしょう。

自分はどうも人見知りで・・・という人には、
人間観察が有効です。
カフェでの隣席の会話、電車内の人の服装や様子などから、
勝手にその人の背景を想像する練習を行います。

すると次第に仕事のときも、
相手の状況や心情が想像できるようになります。
ほかには、とりあえず人がたくさんいるところに行ってみることです。
懇親会やセミナー、社会人サークル、
ランチ会や朝の勉強会などに顔を出してみることを
私はおすすめします。

無理矢理でも参加して、
全く知らない新しい人と話す機会を増やしていくうちに、
だんだん人と話せるようになってきます。

 


 

ATMでお金を下ろす習慣はやめろ

一見必要そうですが、時間の無駄で言うと、
ATMにお金を下ろしに行くのもやめるべきです。

私も会社員になった当初は、
給料が入ったらATMに行って定期的にお金を下ろしていました。

しかし、サラリーマンの仕事が忙しいにもかかわらず起業もしたいと思い始めて、
9時から24時くらいまで働いているのに
これ以上どうやって時間を捻出しようとなったとき、
あらゆることをスッパリやめることにしました。

このときお金に関することも常識的なことを見直しました。
ATMもそうです。
コンビニやスーパーに買い物に行くたびに、
財布からお金を出してレジでお釣りをもらう、
そのために定期的にお金を下ろすわけですよね。

会社で働いたお金が銀行口座に入っているにもかかわらず、
ATMから引き出して、なくなったらまた引き出しに行かなくてはいけない。
仕事でもないのに、なぜ引き出しに行かなければならないのでしょうか?

直接口座からお金を支払えば、
いちいちATMに行く必要はありません。
つまり、現金の入った財布は持たなくてもいいのです。
何か購入するときはカードさえあれば支払うことができます。

それ以来、もうここ4、5年くらい、
私はリアルなATMからお金を下ろしたことはないです。
財布から小銭を出すこともありません。

そもそも財布を持つのはデメリットが多いので、
ATM同様やめたほうがいい習慣でしょう。
デメリットとしては、とりあえず邪魔なこと。
それから、持っていると余分なものまで入れてしまいがちな点です。

財布の中身で本当に使うのは紙幣と硬化くらいのはずなのに、
キャッシュカード、クレジットカード、ポイントカード・・・と、
カード類で膨れ上がっている人が大半ではないでしょうか。
これらすべてを毎日持ち歩いているのは、
まるで読まない本や着ない服が部屋にあるようなものです。

また、万が一盗まれたり落としたりしたときのリスクも大きすぎます。
私は一応、物入れとして財布を持っていますが、
家に置きっぱなしなので泥棒が家に侵入する以外で盗られることはありません。

いきなり今日から「財布を持つな」では敷居が高いと感じる人は、
とりあえず財布ではなくマネークリップを持って、
小銭を使わない習慣を身につけましょう。

電子マネー系カードを使えば、
小銭を持ち歩かなくてもまったく困りません。
財布から小銭を出すより電子マネーで払ったほうが、
時間がかからずスマートです。

私の場合は、さらにポイントがつくこと、
支払いを先延ばしできること、といったメリットを考えて、
電子マネー系機能のついたクレジットカードに支払いを集約しています。

これ1枚だけなら、スマホケースの中に入れておけば、
スマホと一緒にシンプルに持ち歩けます。
財布は盗まれる心配がありますが、スマホを盗む人はあまりいないので、
盗られるリスクもありません。

持ち運びも簡単でリスクも少なく、
ATM通いもお釣りをもらう手間もいらないうえ、
ポイントが貯まって明細もわかりやすい、
とカード派はメリットばかりです。

 

 


 

成功する人はまず「確信」を高める

私が億万長者の友人に教えてもらった格言があります。
「ほとんどの人は、まずどうやったら稼げるかという『方法』を知りたがるが、
本当に夢とか目標を達成できる人は、まず『確信』を高める」。
これ、すごい事実なんですよ。

実際、私のところにも、
「モチベーションが上がる方法を教えてください」
「月100万円稼ぐ方法を教えてください」という、
ノウハウについての質問がたくさん寄せられます。

しかし、いくら方法を教えても、うまくいきません。
なぜなら確信が全くできていないからです。

例えば、新しくマジックを始めるとイメージしてください。
たいていの人は、マジックの本を読んでから、
やろうとしたり、習い始めたりしますよね。
でも私は違います。

「本当に僕にはマジックができるのか」というところから詰めていって、
「俺はできる、余裕でできる」「できたらこうなる、みんなの前でやる、
東京ドームで披露する」というように確信を高めてから、方法を学びます。
だからすぐにマスターできるのです。

収入を上げることについても同じことです。
月に20万円しか稼いでいない人が年収3000万円になりたいと思ったとします。
3000万円稼ぐ方法はいくつかあります。
医者になりましょう、外資系の営業マンになりましょう、起業しましょう、
投資家になりましょう、とか、その方法を教えることはできます。

では、皆さんにそれができるのかというと、できないんですね。
なぜなら「自分は3000万円稼げるんだ」という確信が持てないからです。
ほとんどの人は、3000万円稼ぐ方法を知りたがって、
なんとか教えてもらっても、「本当にできるのかな?」という
疑念にとらわれてしまいます。

そもそもマインドセットの器が小さいので、
大きなものを入れることができないんです。

受験勉強も「俺は東大に行ける!」という確信がある人しか、
勉強しても合格しません。
だから「行けるでしょ!」という確信をまず高めることが必要です。

実は、確信を高めきった人だけにしか、
ノウハウというのは効果がありません。
ここはすごく重要です。

確信がない人はモチベーションが続かないですね。
なぜなら高い目標を見たときに、
「無理だ」と思ってしまうからです。

成功は、1%の方法と99%の確信でできているのです。